まったり&のんびりダイビング
2024年11月15日
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 台風25号の影響が気になっておりましたが、思ったほど風&波とも穏やかで のんびりと過ごせましたよぉそんな今日はファンダイビングで名蔵湾の海へGO~☆彡 気温28.6℃ 水温26℃ 南南東の風 曇り時々晴れ 【名蔵湾センターリーフ】透視度15m 数年ぶりに潜ったポイントでどうなっているか全く分かりませんでしたが、
浅場のサンゴは健在でカラフルなミドリイシ系が広がってましたよ!
内湾なのでネオンテンジクダイがたくさん集まり
ムチカラマツにはガラスハゼや
白の水玉が可愛いスミツキベラygに
枝サンゴには真っ赤なお目目のアカメハゼ!
ナンヨウキサンゴにはセボシウミタケハゼyg
他にもクマササハナムロなどのグルクンの群れやアマミスズメダイ群れ、ヤリカタギyg、などに逢えましたぁ(^^)/ 【名蔵湾ミルキーウェイ】透視度15m ここは1年ぶりぐらいに潜ったオリジナルポイントですが
アカククリが十数匹いて
ナガレハナサンゴにニセアカホシカクレエビや
シリキルリスズメダイ
セジロクマノミのお家にはアカホシカニダマシも!
可愛いすぎるハマクマbabyなどに逢えましたぁ(^^)/ 【名蔵湾ロコロック】透視度15m
ここもサンゴの楽園でデバスズメダイ、ネッタイスズメダイ、クロリボンスズメダイ、モンツキスズメダイなどが賑わって
目がまん丸大きくておちょぼ口のオビイシヨウジや
ハナビラウツボに擬態してると言われるシモフリタナバタウオ
まだ正式和名のないダイバーに人気のウルトラマンホヤ!
コモンシコロサンゴにはクロオビアトヒキテンジクダイやチョウチョウコショウダイ、ウケグチイットウダイ
極小1cmのクマノミbaby♡
マダライロウミウシなどなど
まったり&のんびりダイビングでしたぁ(^^)/