クリスマスイブのダイブは
2023年12月24日
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 北風がめちゃ強くなってしまったクリスマスイブの今日はFUNダイビングで遊んで来ましたぁ☆彡気温20.3℃ 水温24 北北東の風 曇り時々小雨 【1本目 竹富南 ミドルブック】透視度20m
まずは癒しの砂地からスタート!ポツンとミドリイシ系エダサンゴが南国チックで癒されますね~☆彡ヨスジフエダイやトゲチョウチョウウオ、フタスジリュウキュウスズメダイ、ヤリカタギBABYなどが住んでましたよ!
他にも色&模様が素敵なタテジマキンチャクダイ幼魚や
写真のクロホシイシモチやスカシテンジクダイ、キンセンイシモチがたくさん群れて
アザハタはじっと動かず気持ち良さそうにアカシマシラヒゲエビのクリーニングを受けてました!
個体数の少ないフタイロハナゴイは何故かこの根がお気に入りでずっと菅観察出来ちゃいます!
パッと見は尾びれの方が頭かなと思っちゃうシモフリタナバタウオ!ハナビラウツボに擬態してるらしいです。 【2本目 宮良ドロップ】透視度20m 北風がビュンビュンになりめちゃくちゃ波が高くなったので、エリアを移動して東海岸の宮良湾へ~
ドロップオフ沿いにはにはハナゴイ&グルクンが群れて
優雅に泳ぐアオウミガメ&コバンザメも登場でーす!
この角度から見ると♡型の洞窟も!
ヒラヒラ&ユラユラ泳いで撮りにくいオビテンスモドキBABY
すぐ横にはイロブダイbabyもいました! 【3本目 宮良トカキンの根】透視度20m カメラのバッテリー切れで写真がないですが、ササムロやイッセンタカサゴ、クマササハナムロなどのグルクンたちやハナゴイ、アオウミガメなどに逢えましたぁ(^^)/