コブシメも湯治
2023年12月10日
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 12月も気付けばあっという間に1/3が過ぎた師走でございますが 今日はファンダイビングとOWDライセンス講習で竹富北・名蔵湾のポイントへGO☆彡気温26.2℃ 水温24~25℃ 東南東の風 曇り一時晴れ 【1本目 竹富島海底温泉】透視度20m まずは竹富島の北側エリアにある世界的にも珍しい海底から温泉がボコボコ湧くところへ!さすがの南国石垣島も水温が24℃まで下がってきてるのでココの源泉はメッチャ温かいので『離れたくな~い』ってなっちゃいます♫
しかも温泉で見るのは初かもなコブシメ♀の入浴シーン♡最近ヒザやっちゃったんで温泉の効能で早く治るかな!コブシメも湯治ですかね(=゚ω゚)ノ 【2本目 名蔵湾ロコロック】透視度25m
お次はデバズズメダイやネッタイスズメダイ、シコクスズメダイなどが賑わう ユビエダハマサンゴの楽園からスタート☆彡
プルプルなナガレハナサンゴにはクリーナーのニセアカホシカクレエビが10匹ほど住んでました!
定番だけどやっぱり可愛いカクレクマノミ
お洒落な帽子を被ったイエローハット君やぁ!カニの仲間のカイカムリなんですが自分でお気に入りの形にカイメンをカットしちゃうんです!基本的にバラスなんかにくっ付いてじっとして動かないです! 【3本目 名蔵湾ロコロック】透視度20m
しかし今日の名蔵湾は透視度抜群で気持ちいい~コースを変えるとアカククリが集まってましたよ~!
ワァ~と聞こえてきそうな表情のウルトラマンホヤ☆彡
やや深場のコモンシコロサンゴにはシリキルリスズメダイやホウセキキントキ、チョウチョウコショウダイ、ウケグチイットウダイ、ミスジチョウチョウウオ、クロオビアトヒキテンジクダイなどに逢えましたぁ(^^)/