サンゴ復活の兆し
2024年11月09日
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/久しぶりに天気も良く風も穏やかだった今日はファンダイビング&体験ダイビング&シュノーケリング&ライセンス講習で大崎・石崎・竹富北エリアの海へGO~☆彡 気温29.2℃ 水温27.2℃ 東北東~風回り 晴れ 【大崎カメハウス】透視度15m
砂地ではチンアナゴや
カクレクマノミに
ハナビラクマノミ
アオウミガメと記念写真~!
コクテンフグのお子ちゃまに
モンハナシャコ
太陽&ヨコシマクロダイの群れが綺麗でしたぁ☆彡 【川平石崎マンタシティ】透視度25m 透視度は抜群でしたが・・・ノーマンタでした(ToT)/~~~ 【竹富北ジャガリコの根】透視度15m
コモンシコロサンゴにはデバスズメダイが賑わって
クロオビアトヒキテンジクダイや
シマキンチャクフグなどなど
水温上昇で白化現象が気になっていた浅場の極上サンゴエリアですが~ 水温が下がってきましたので褐虫藻が戻り元気に復活の兆しでしたぁ!