海の中は
2023年12月04日
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす 今日はリピーターさんとマンツーマンでファンダイビング~大崎エリアの海へGO~前線通過で不安定な天候の石垣島~風回りもあったりでしたが 海の中は穏やか&華やかな世界でした~☆彡 気温23.3℃ 水温24℃ 南南東~北東の風回り 曇り時々雨 【1本目 大崎ドロップ】 透視度20m
水面付近には写真のユメウメイロやロクセンスズメダイ、オヤビッチャたち が集まってましたよぉ!
まさに魚眼なアカマツカサ!岩陰や洞窟内でよく見かける魚です!
ミニミニサイズのシロタエイロウミウシ幼体は真っ白で綺麗な体色なので光って見えます!
ハタタテハゼのコロニーはたくさんの幼魚たちが同居してました!気付いた時は10匹以上いたんですけど警戒心が強いのですぐに隠れちゃいます!
あまり見かけないウミウシの仲間アカオビツバメガイ!めちゃ鮮やかな体色なので目立ちますね~! 【2本目 大崎ドロップ深場】 透視度20m
水深25~27m付近に住んでるスミレナガハナダイ♂ ♀はイエロー&オレンジでメスの群れの中に♂が数匹のいわゆるハーレムってやつですね!ちなみにハナダイたちは♀⇒♂に性転換します。クマノミとかとは逆ですね!
ハマクマノミはクマノミの中でも一番気が強いので写真を撮ってるとめちゃ攻撃してきます!産卵時期はどのクマノミも攻撃的ですがハマクマ成魚の♀は年中怒ってるような・・・指を噛まれると結構痛いんですよね~
安全停止中はアカネハナゴイ&キンギョハナダイの楽園で癒されました~!ちなみに手前の赤い魚はニジハタです。結構目立つのにほとんど紹介する事が無い可哀想な魚・・・
キンギョハナダイ♂はやっぱり体色も綺麗でカッコイイですね~!
そしてカスミアジがビューインと現れたと思ったらキンギョハナダイたちにアタック(=゚ω゚)ノ弱肉強食の厳しい世界です 【3本目 大崎ハナゴイリーフ】透視度20m
ホバリングの達人ハナミノカサゴやぁ!このド派手なフォルムでダイバーに人気がありますね~!ヒレの先端には毒があるので近づきすぎに注意です!
クマノミ~(⋈◍>◡<◍)。✧♡なんでそんなに可愛いんだい!何回見ても飽きない
優雅に泳ぐアオウミガメ~!
そしてお気に入りの場所へ!このリラックスしまくりのサンゴにアゴ乗せ警戒心ゼロスタイルにダイバーは今日もメロメロなのでした~(^^)/