激レア!!!ここは西太平洋かよ☆彡
2022年05月29日
はいさーい!最近ダイビングよりダイニングにハマってランチレパートリーが増え気味のコーキでーす(^^)/ 今日も真夏日でいい天気の石垣島~ このまま梅雨明けちゃうのかい!明けないのかい!どっちなんだい八重山諸島~ 梅雨明けたとするならこの南寄りの風はカーチバイ(夏至南風)ってやつで この季節になるとやたらと重宝する石西礁湖(石垣島~西表島)で遊んできましたぁ気温31℃ 水温27℃ 透視度15~20m 南南西の風 晴れ
ムレヤギに頭ツッコんで君は何をやってるんだい!?本当にこの子はココがめちゃお気に入りでいつもこんな感じです(=゚ω゚)ノ
定番のカクレクマノミ~(≧▽≦)文句なしで可愛いやないかい~
ここまで寄れるチンアナゴは珍しい~水族館並みに人慣れしております!
両腕のハサミをシャカシャカと動かして『ワシにお掃除させんかーい』とクリーニングアピール全開のニセアカホシカクレエビでした!
色彩とスクエア模様が素敵なスミレナガハナダイ♂
石西礁湖エリアの三石のサンゴパラダイスでは
テーブルサンゴの隙間に隠れてたカサゴのおチビちゃんに
エダサンゴとハナヤサイサンゴの陰をチョロチョロ動き回っていたのはセダカギンポのおチビちゃん!こっちを警戒する仕草がめちゃ可愛いかったぁ♡
このエリアは横穴(ケーブ)もあり今日は太陽の日射しも射し込んでいい感じでしたよ!
3本ラインでカクレクマノミ風なハマクマノミbaby(⋈◍>◡<◍)。✧♡
魚を集めるための漁礁ポイントではジャングルジムみたいでアドベンチャーダイブ感を満喫~(^^♪
写真のアカククリやハタタテダイ、ホウセキキントキ、グルクンなどが集まってました! そして今日一はコレ!!!!!!メラネシアンアンティアス
日本には生息していないはずのハタ科・ハナダイ亜科・ナガハナダイ属のお魚さんです! 西太平洋のエリア(フィリピンやインドネシア、オーストラリア、パラオ、フィジーなどの海)に生息しているはず・・・ 海流に乗って運よくたどり着いたのでしょうか。。。
近くにいたキンギョハナダイの♀を執拗に追いかけ回してナンパしまくってました(=゚ω゚)ノ そのうちメラネシアンハナダイもしくはキンギョアンティアス的なハイブリットな子が誕生するんでしょうか!?う~ん実に興味深い