祝250dive
2024年01月27日
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はファンダイバーさんたちと竹富南・黒島エリアで遊んで来ましたぁ☆彡気温19.1℃ 水温23℃ 北東の風 曇り時々晴れ 【竹富南トカキンの根】透視度20m
ちょうど朝一がいい感じの潮だったので大物狙いでエントリーすると・・・いきなりドドーンとバラクーダの群れが登場でーす!中層を悠々とまとまってる姿は迫力満点でエキジットまでずーっと見れました☆彡
もちろんトカキン(イソマグロ)も登場で数匹逢えましたぁ
根のトップには写真のセジロクマノミやクマノミ、ハナゴイなど
アカフチリュウグウウミウシのペア他にもグルクン各種が群れ群れでしたよ! 【黒島マンタランチ】透視度25m 2本目は冬場の時期は水面マンタがよく現れるポイントへ
ところが気配なく水面にはアオウミガメがお散歩中で
くちばしの尖ったタイマイが休憩中でした!
洞窟などの地形ポイントもあって
センジュイソギンチャクに住むカクレクマノミにも逢えましたぁ 【黒島 仲本ケーブ】透視度25m
ラストも地形ポイントでーす!奥の方にはミナミハタンポが群れて、
出入り口付近にはウコンハネガイ、アカククリやアカマツカサなどなど
冬場はあちらこちらでキイロウミウシや
コールマンウミウシ
ミゾレウミウシなどウミウシ各種をウォッチングして
Rさんメモリアルな250本diveでした~おめでとうございま~す(^^)/