諦めかけたその時でした!
2024年03月10日
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日はリピーターのMさんと東京農大ダイビングサークルの皆さんでファンダイビング~黒島&新城島の海へGO~だよ☆彡気温19.8℃ 水温22℃ 北北東~東北東の風 曇り 【黒島テラピー】透視度15m
さらっさらの気持ちいい砂地からスタート~
船のすぐ下にはポツーンとミナミホタテウミヘビが居ましたよ!
メインの根にはスカシテンジクダイが群れてヨスジフエダイやシコクスズメダイ、アサドスズメダイなどなど
ゆーくりじっくり根を散策すると
可愛いサイズのクマノミたちや
出たり入ったりのクロスジギンポ
しゃちほこみたいでお尻フリフリのイソギンチャクモエビなどにも逢えました! 【黒島V字ドロップ】透視度20m
ここは豪快な地形が楽しめるポイントで
ニセカンランハギの群れやヨコシマクロダイの群れ、グルクン各種、ウミガメなどに逢えまーす!
浅場にはモンツキカエルウオや
ムカデミノウミウシなども居ましたよ! ランチ休憩中に水面マンタが登場したんですがすぐいなくなっちゃったのでパナマンへGO~(=゚ω゚)ノ 【パナリビッグコーナー】透視度20m
潮通しの良いポイントなのでカスミチョウチョウウオやアカモンガラが群れ
求愛ディスプレイ中♡でクリーニングどころでは無さそうなホンソメワケベラのペア・・・だからなかなかマンタがやって来ないのでは(◎_◎;)
キイロウミウシや
トサカリュウグウウミウシ
カンザシヤドカリなどを紹介しながらマンタ待ちしてたんですが、全く気配がなく諦めかけたその時でした!!!
マンタ様の登場でーす☆彡
水面付近をかなりのスピードで移動していったので一瞬の出来事でしたが
みんなこんな感じでエキジット出来ました~(^^)/