1月最終日はマンタ~
2024年01月31日
はいさーい!相変わらず窒素は溜まってもお金は貯まらないコーキでーす(^^)/ 今日は穏やかな南風でポカポカ陽気となった石垣島~仲良し兄弟のファンダイバーと御神崎・石崎・竹富北で遊んで来ましたぁ☆彡 気温24.9℃ 水温23℃ 南南東の風 晴れ 【御神崎エビ穴】透視度25m
ポイントに着くとツルツルペタペタな水面に透き通るようなブルーが広がってましたぁ
開けたガレ場には写真のハタタテハゼやオグロクロユリハゼ、クビアカハゼなどのハゼたちが住んでいて
猛毒で有名なエラブウミヘビが近づいて来たーーー!でも襲ってくる事はまずないのでご安心を!よく見ると目がクリクリで可愛いんです(=゚ω゚)ノ
カンムリベラ&ツユベラの幼魚どちらもチョロチョロ動き回って方向転換するので撮りづらい子たちです!
そしてガレ場探索といえばこのキンチャクガニが代表格でしょー!カニバサミイソギンチャクをしっかりハサミで持ってチアガールのようにフリフリするんでダイバーに人気のカニちゃんです☆彡
今日は太陽がシャキーンだったんで洞窟内に極上の光が差し込んで綺麗でしたよぉ!
洞窟内にはミナミハタンポの群れやアカマツカサ、ツバメタナバタウオ、アオギハゼなどがいて!
シモフリタナバタウオも居ましたよぉ! 【川平石崎マンタシティ】透視度30m 昨日から南風なのでリクエストのマンタポイントへ~
冬のこの時期は遭遇率が下がりますが、メインの根に到着するといました!!
2枚でホバリングしてる~♫
ワォまた一枚やってきたーーー!!!計3枚やぁ ウネリもなく他のダイバーもいないし貸切状態でマンタウォッチング☆彡
1月最終日は念願のマンタと記念写真でミッションコンプリート! 【竹富島海底温泉】透視度15~20m
ラストは世界的にも珍しい海底から温泉が湧くポイントへ
暖かい源泉がボコボコと出てきてマスクに少し水を入れると硫黄の香りがします!
このポイントは数年前にサンゴが大白化して広範囲に死滅してしまいましたが一部のエリアはサンゴ復活の兆しがありこのまま数年前のようなサンゴ盛り盛りになってくれるといいなぁ(^^)/